MENU

会社を辞めたいと思った20代は無理はしないで、辞め時と正しい選択を考えてみましょう

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

私は派遣会社で派遣のセールスと転職エージェントを行っていましたので、転職に関わることは数多く経験しました。

ヤモリン

簡単なプロフィール
43歳
転職2回
人材ビジネスの会社で7年間勤務
製造業⇒っ人材ビジネス⇒メーカー⇒現在
転職に関する悩み相談は何でもTwitterで相談してください
ただ記事を書いているだけの方とは違う、実績に基づいたアドバイスをさせてもらいます
もちろん無料ですので気軽にどーぞ

私自身が3回の転職を経験して、どの会社でも起こっているであろう問題に着目してみました。

私は転職経験が3回ありますが、転職する都度年収を上げていき、現在は年収800万以上になっています。スカウト会社からもスカウトされている経験がありますので、今の会社に不満がある方の参考になります。

スカウトってどんな風にされるの?と思っている方はこちらの記事が参考になります。

今は自身の資産形成と更なる年収アップにつながる取組みを考えて勉強している最中です。

スカウトの過程が少しでも気になった方はこちらの記事が参考になります。

あなたは会社を辞めたいと思ったことはありませんか?

上司がイヤとか仕事がイヤとか会社がイヤなど、理由は様々だと思います。どれも会社を辞めたいと思う理由に当たりますね。

派遣会社で8年間営業をしてきました。面接・派遣従業員・クライアントと、多くを見てきた経験から会社に行きたくないと感じ、辞めたいと思ったらどういう選択肢があるのかをお教えします。特に20代の方は辞め時と選択肢を正しく見極めましょう。

ヤモリン

悩んでいる人は必見だね

8年間で2000人以上の人と関りを持ってきました。実体験を元にお話ししますので、最後まで読んでいただければ、あなたの進む方向性が見つけられます。そして見つけたら必ず行動してみてください。行動は今の状況を変える第一歩であることを忘れないでください。

・今すぐに仕事の環境を変えたい方は転職エージェントの記事を読んでプロのエージェントに相談してみてください。

・・今働いている会社を辞めて今後を見つめたい方は退職代行サービスの記事から退職のプロに相談してみましょう。

20代の方は初めての会社に戸惑ったり、悩んだりすることでしょう。無視をせずに正しい辞め時と選択肢を説明しますので、参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめです
  • 今の状況に迷いがある20代の方

  • 今の会社に不満がある20代の方

  • 精神的につらい思いをしている20代の方

  • 前に進みたいと思っている20代の方

それでは最後までお付き合いをお願いします。

目次

会社を辞めたいと思った20代は会社を辞めた方がいい

ここでは、20代の若者に向けて仕事を無理に続ける必要はなく、辞めてしまった方がかえっていい結果をもたらす可能性があるのです。

初めて働いた会社だからと、会社にとらわれない考え方を身に付けましょう。

・今の辞めたいと思う状態で今後数十年続けるのは無理がある
・20代という若さなら立て直すことは容易
・年齢を重ねれば重ねる程に転職は難しくなる

上記のポイントを項目ごとに説明します。

今の辞めたいと思う状態で今後数十年続けるのは無理がある

人生100年時代と言われる近年では、高齢となっても働き続けている人が大勢います。

あなたはこれから先の数十年間、辞めたいという思いを抱いて今の会社で働き続けられますか。心身に苦痛を感じながら何十年も働き続けることは無理でしょう。

体の不調だけでなく、うつ病などの精神的な病気にかかってしまう恐れもあります。病気にかかってしまっては仕事に復帰するのにも時間を要してしまうことになるため、長期的に考えると今の仕事を無理に続ける必要はないと言えるでしょう。

20代という若さなら立て直すことは容易

「今の仕事は辛いけど、辞めてしまった後に転職先が決まらなかったらどうしよう」という考えが強く、一歩踏みとどまっていませんか。

実際は、20代の若者を求める企業は多数存在します。たとえ実務未経験であっても、20代ではスキルよりも仕事に対する熱意や意欲が重視される傾向にあります。やったことない職種でもチャレンジできるのが20代の良い所です。

また、新卒採用とは違って社会人経験のある20代を採用することは、初期導入の教育コスト(マナー研修など)がかからず企業側に大きなメリットがあるのです。

20代なら、一度仕事を辞めてしまったとしても立て直すことは比較的容易と言えるでしょう。

年齢を重ねれば重ねる程に転職は難しくなる

20代の転職ではやる気が重視されますが、30代以降の転職では、これまでの実績やスキルが重視される傾向にあります。

企業側としても、30代以降の応募者を採用する際には実務経験や専門性に重きを置くことが多いため、未経験の分野に挑戦しにくくなってくるのです。企業は30代以降となると即戦力を求める傾向が強いので20代のうちに活躍できる分野を絞る必要があるのです。

やる気を重視される20代は比較的転職活動が成功しやすいのですが、年齢を重ねていくごとに転職は難しくなってしまうのです。

20代の転職理由ランキングと転職理由の傾向

20代の方は、どういった理由で転職をしているのでしょうか。

ザックリしたまとめ

①転職理由1位は、前年度に引き続き「ほかにやりたい仕事がある」

②前年度から最も割合が増えた転職理由は、「倒産/リストラ/契約期間の満了」

③業界や将来の不安に次いで増加が目立ったのは「市場価値を上げたい」となった

20代の転職理由ランキングと20代の転職理由の傾向を年系列で見てみましょう。

・20代の転職理由ランキング

・20代の転職理由の傾向

上記を項目ごとに説明していきます。

20代の年収も気になる方はこちらの記事が参考になります。

20代の転職理由ランキング

2020年度の転職理由ランキングはこのようになっています。

20代の転職理由ランキング

dodaが行ったアンケートで2020年度の1年間に転職活動を行った約10万人の転職理由トップ3は、1位「ほかにやりたい仕事がある」(11.2%)、2位「会社の将来性が不安」(10.2%)、3位「業界の先行きが不安」(10.1%)となりました。

ランキングを見ても分かる通り、不満や不安を感じての転職がトップ5を独占しています。あなたも一歩踏み出す勇気を大切にしましょう。

次に20代の転職理由の傾向を年系列で見ていきましょう。

20代の転職理由の傾向

2020年度までの20代に限定した転職理由の傾向を年系列で表したブラフがこちらです。

【グラフ】転職理由の経年変化(年別)
画像出典:doda

2018年からは、自身が働いている業界の先行きに不安を感じる人が急激に増えてきています。そして、2019年以降は新型コロナウイルスの影響から倒産とリストラによる雇止めが割合として増えてきているのです。

そして、「ほかにやりたい仕事がある」や「会社の将来性が不安」と思う人の割合は常に高い水準ですので、何も不安を感じる必要はなく、「転職しよう」という考え方に変えれば良いでしょう。

20代が会社に辞めたいと思ってしまう5つの原因

なぜ会社行きたいくなり、辞めたいと思ってしまうのかを見つめてみましょう。

会社に行きたくなくなり、辞めたいと思ってしまう代表的な原因は次の5つです。

①会社の存在がきらい

②会社の仕事がきらい

③会社の人間関係がきらい

④上司がきらい

⑤お局さまがきらい

項目ごとに説明します。

会社の存在がキライ

今の会社に入って仕事をしてみると、外から見えない部分が多く見えます。嫌な部分が見えてしまったがゆえに勤め先の会社がどんどんキライになってしまったというケースです。

考えれば考える程に会社に行きたくなくなるという方は、会社の存在自体がキライもしくはキライになってしまったことが原因です。

会社の仕事がキライ

今やっている・やらされている仕事が「思っていた内容と違う」と感じたり、雑用ばかりで「やりがいを感じる内容の仕事ではない」と思うこともあるでしょう。最初はキライではなかったが、部署移動で他部署に行くことで「仕事内容が変わった」などの社内事情により仕事の内容がキライになってしまった方も多いと思います。

このような思いを抱いた場合は、仕事の内容は熟練度や責任感やスキルによって変わりますが、仕事内容が合っていないことが原因です。

人間関係がキライ

イヤな人がいる・疎外感かあるのでギクシャクしている・悪口、陰口を言われる・もともと人と関わりたくないという内容が多いのではないでしょうか。人間関係はもっとも多く起こる問題です。悪口や陰口を言う人の特徴と対処法はこちらの記事が参考になります。

会社は人と関わりを持たずに仕事をする事が不可能なので、どの会社でも起こりうる原因になります。

どれも問題として起こりやすいのですが、続けることと変えることの線引きを設定してみることをオススメします。ここまでは我慢する、これをされたら続けないなどの自身での線を決めておくと良いです。

特に人間関係に悩んでいるならこちらの記事を参考にしてみてください。

上司がきらい

嫌われる上司には特徴があります。

①部下に対して高圧的な態度をとる
②感情的に接してくる
③相手によって態度を変える
④仕事を部下に押し付けてくる
⑤上司なのに責任感がない
⑥人の悪口を言う
⑦仕事ができない

あなたの上司もどれかに当てはまっているのではないでしょうか。嫌われる上司の特徴と対応を詳しくこちらの記事で紹介しています。

部署移動や転職などの対応も考えておかないといけません。

お局さまがきらい

会社という年代がバラバラな人が集まると、必ず生まれてしまうのがお局さまです。

どの年代からも嫌われますし、会社にとってもガンになってしまう存在ですね。お局さまの特徴は下記の通りです。

①常に自分が1番じゃないと気が済まない
②自分のポジションを守りたい
③職場が自分の居場所だと思っている
④自分の考えが常に正しいと思っている

本当にやっかいな存在で、自分の考えを尊重しない人を敵とみなす傾向があるので、対応にも気を付けないといけませんね。

お局さまの特徴と対応についてはこちらの記事が参考になります。

会社を辞める辞め時のポイントを紹介

会社の辞め時はどんなときでしょうか。

辞め時のポイントは3つあります。どれか辞め時ポイントに自身が当てはまっているか確認しましょう。

①業務をやり切ったと感じている
②転職先が決まりやすい時期にある
③有休やボーナスを取得済の状態

上記の3つのポイントを項目ごとに説明します。

就いている業務をやり切ったと感じている

担当している業務で一定程度の知識と能力が身につき、今以上のキャリアが現在の職場で望めないのであれば、一つの辞めどきと判断できます。

ただし、別の部署で身に付けたい知識や能力があれば、退職を決断する前に上司や人事担当者へ異動を相談する方法も検討しましょう。

また、昇進する可能性がある場合は、上の役職を経験した方が、将来転職活動の際に有利にはたらく場合もあります。今は「業務をやり切った」と感じていても、給与額や役職が上がることで新たなやりがいを見つけられる可能性も残されています。

転職先が決まりやすい時期にある

一般的に、企業が人材を多く求める時期は4月と10月といわれています。求人情報はその3~4カ月前から増えると見込まれるので、時期を考えれば辞めどきを見極められます。

あとは、希望する職種の求人倍率を見て、転職先が決まりやすいかどうかを判断基準にする方法もあります。厚生労働省の「一般職業紹介状況(令和3年1月分)」を参考にすると良いでしょう。

主要産業における対前年同月比の推移の図表
引用:厚生労働省「一般職業紹介状況(4p)

求人倍率が高いほど、その職種が多くの人材を求めている状態ですから、その職種で転職先が決まりやすい時期と判断できるでしょう。

ただし、人気がある職種に関しては、同じ時期に同じ職種への転職希望者が増えることも考えられます。

有休やボーナスを取得済の状態にある

有給休暇をある程度取得しボーナスも受け取ったかどうかを確認しましょう。

ボーナスを受け取ったあとであれば辞めどきともいえます。良い印象は残せませんが、先の人生が優先なので、自身を大切にすることを考えて辞め時と判断できます。

仕事の引継ぎ期間と同様に、スケジュールを立てて円満に辞められる時期や期間を考えることも大切です。

「仕事の辞め時かも」と感じてしまう原因

「もう今の仕事の辞めどきかも」と感じてしまう理由は、さまざまですが、主に4つの原因が考えられます。

①職場の人間関係が良くない
②今の仕事が合っていないと感じている
③残業や休日出勤が多い
④今の給与に不満がある

上記のどれかが当てはまっていませんか。「今の仕事の辞め時かも」と感じる理由を項目ごとに説明していきます。

職場の人間関係が良くない

職場にはさまざまな年代の、多様な価値観を持つ人が働いています。「合わない人がいて当たり前」と割り切り、仕事に集中するのが理想的です。

しかし、相性が悪い相手がいると日々ストレスがたまって耐えられないという人もいます。

人間関係の問題はこちらの記事で詳しく解説しています。

人間関係はどの会社でも起こる問題ですが、自分自身の我慢を超えた状態を耐える必要はないのです。自分自身の我慢を超えた状態なら辞め時でしょう。

今の仕事が合っていないと感じている

単純作業の繰り返し、仕事内容にどうしても興味が持てない、性に合わないなどの理由で「仕事が合わない」と感じる人もいます。

「仕事は生活、お金のため」と頭で理解できていても、合わない仕事を延々と続けるのはストレスの原因になります。定年までと考えると耐えられるでしょうか。ストレスで心身に影響が出る前が、仕事の辞めどきなのです。

残業や休日出勤が多い

残業や休日出勤が多いと時間に関わる不満が募っていきます。

・プライベートな時間が確保できない
・友人と会う暇もなく、いつの間にか疎遠になってしまった
・家には寝に帰るだけ

プライベートの時間が確保できないと、生活に疲れを感じ、仕事の辞めどきだと考えるでしょう。

残業や休日出勤が多いと睡眠や休息の時間も削られ、身体的にも疲れが溜まってしまうので、改善の余地が無ければ先のことを考えると辞め時と言えます。

今の給与に不満がある

「残業代が出ない」や「時給に換算するとアルバイトと同じ月給しかもらえない」など、給与に関する不満をおぼえるようになったら、仕事の辞めどきを迎えていると言えるでしょう。

いくら好きな仕事でも「労働に見合うだけの対価をもらっている」という実感が持てないと、モチベーションを維持するのは難しいです。

仕事と給料のバランスが納得できる会社を見つけるために、辞め時と判断しスタートラインに立ちましょう。

会社がイヤでどうしようもないときの正しい選択

会社がイヤでどうしようもないときの選択は次のとおりです。

①職場の上司や同僚に相談する

②いやな会社から転職を考える

③いやな会社から退職を考える

正しい選択は①⇒②⇒③の順番で選択することです。

相談し、転職先を決めてから退職することで収入が途絶えることもなくなります。どれかを選択するのではなく、順番に選択することが正しい選択と言えます。

項目ごとに説明していきます。

職場の常時や同僚に相談をする

上司、同僚に相談しましょう。相談を聞いてもらうことで気分がスッキリとします。何かを変えてもらいたのであれば力のある人に相談しましょう。変えてもらいたいのに変えられない人に相談しても効果がでません。そして行動しないと何も変わりません。

割り切って今の会社で働き続けようと思うのであれば、社内の環境を自身が率先して変えていく取り組みをするか、今の会社の環境に染まっていくかの2択しか無いのです。

自身の意見に耳を傾けてくれる上司か、社内で実績を出している先輩を頼りましょう。社内で実績を出している優秀な人の特徴はこちらの記事が参考になります。

いやな会社から転職を考える

会社は1つではありません。会社を選択し直すことで環境も人間関係も変わります。どの会社も違う色と違う人員ですから、その会社に執着する必要はないのです。転職は転機になります。それを好機に変える事が出来ますから、転職を選択して会社と仕事を変える事で考え方も変えましょう。

まずは退職する前に転職サイトに登録して話を聞いてみましょう。サービスはほとんどが無料で提供されています。職安だけに頼るのは損してますよ。

当サイトでは転職エージェントについても詳しく説明しているので、こちらの記事を参考にしてみてください。

次の項目で転職エージェントベスト3を紹介します。


いやな会社から退職を考える

一旦は今の会社を辞めて自分を見つめ直す時間を取りましょう。無理をしすぎて自分自身を追い込むことを続けるのは良くありません。こころを休める期間を取って心身ともにリフレッシュしましょう。見えなかったことが見えるようになるでしょう。

また、自分で言いだしにくい会社や退職を快く思わない会社も存在します。自分だけで解決しようとせずに、まずは相談するようにしましょう。退職には退職のプロがいます。任せるだけで解決できますよ。

これから2つの会社を紹介します。まずは相談して先に進みましょう。

登録サイトサービスの特徴返金制度対象となる方詳細

J-NEXT
安価な費用
税込み20,000円での
サービス提供は
最安値クラスです
退職できなかった場合は
返金致します
男女年齢不問
仕事を辞めたい人
詳細を見る

男の退職代行
退職のご相談は無料
ご依頼後、追加料金は発生いたしません
退職できなかった場合の「全額返金保証あり」男性詳細を見る

女性の退職代行
女性の特有の悩みに考慮し、辞めたいけど退職を言い出せずに苦しむ女性を退職ストレスから解放退職できなかった場合の「全額返金保証あり」女性のみ詳細を見る

退職代行サービスって何?と思われる方も多いはずです。退職代行サービスは、会社に退職を言いにくい方や、引き止められるとNOと言えない方の代わりに退職を伝えるサービスです。

詳しくはこちらの記事が参考になります。

転職エージェントベスト3

ここでは電飾エージェントベスト3を紹介します。求人数から言っても、この3社に先ずは登録しておかないといけません。

スクロールできます
転職エージェント公開求人数 | ポイント
1位.
リクルートエージェント
求人数11万件
総求人数No1!選択肢を増やすなら登録必須
2位.
dodaエージェント
求人数9.0万件
業界大手のエージェント!地方転職にも強い
3位
マイナビエージェント
求人数2.5万件 
選考アドバイスが的確、はじめての転職におすすめ

企業も大きい会社から求人依頼をしますので、あなたの転職先も見つけやすくなります。

求人:求人の質・量は十分かどうか
提案力:求職者にぴったりの提案をしてくれるかどうか
サポート力:コンサルタントからの手厚いサポートを受けられるかどうか

この3社と他2社位に登録して転職活動をするようにしましょう。

1位.リクルートエージェント

リクルートエージェントは、求人数No.1の総合転職エージェントです。

公開求人は161,025件、登録者のみ閲覧できる「非公開求人」を合わせると399,526件の求人を扱っています。

業界最大の転職支援実績があり(厚労省「人材サービス総合サイト」より2019年実績)、サポートも充実しているので、転職を検討しているなら必ず登録すべき1社です。

2位.dodaエージェント

dodaエージェントは人材大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する、業界最大手の転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

3位.マイナビエージェント

『マイナビエージェント』は丁寧なサポートがウリの20代向け転職エージェントです。

ただ、コロナによって若年層向けの求人数が大きく減ってしまったことから、口コミ評判もネガティブな内容が増えてきています(2020年~)ただし、扱ってきている企業は素晴らしい企業ばかりです。

上記に記載した3社は、転職や退職を考えたら、登録を忘れないようにしましょう。

会社は社員に何を求めているか(企業の本音)

会社はトップダウンのところを少なからず持っています。それでも個人からの発信を求めています。個人からの発信は会社として見えていない部分の改善であると知っているのです。

でも、それは会社としての建前でしょう。会社の本音で社員に求めていることをここでは解説します。

会社の本音で求めている部分は下記の通りです。

①言われたことをキッチリとやる

②上司に可愛がられること

③本を読んで知識を上積みすること

④雑用をすること

⑤会社のルールを覚えること

本当の本音を、項目ごとに詳しく解説します。

言われたことをキッチリとやる

納期内に、先輩や上司の指示した仕事を100%終わらせること、それが重要です。

頼まれたことは決して忘れないこと。忘れてしまう不安がある際には、必ずメモを取ってください。

ほんのちょっとアドバイスをするとすれば、納期を前だおしして、頑張って仕事を終わらせること。先輩や上司はそれだけで喜びます。

上司に可愛がられること

どんな人が可愛がられるか、ということについては正解はありません。みなさんで上司を観察して考えて下さい。

生意気な人を可愛がる人もいれば、従順な人が好きな人もいます。思慮深い人が好きな上司もいれば、行動力を重視する人もいます。もちろん礼儀正しいことは前提です。人を観察し、対応方法を考えることは、将来みなさんがお客さんと相対したときにきっと役に立つことでしょう。

当然のことながら、上司に可愛がってもらえたら、いい仕事を回してもらえるし、ほしい情報をもらえることでしょう。結果として出世も早いと思います。

本を読んで知識を上積みすること

インターネットのニュースや記事もいいですが、本を読みましょう。本はインターネットよりもはるかに良質な情報が集積しています。

皆さんがもらった給料を何に使うかは自由ですが、少なくとも本にはいくらか投資したほうが良いでしょう。10年後に、その投資は何倍にもなって返ってきます。

どんな本を読んだら良いか?それは、上司や先輩に聞きましょう。

雑用をすること

「雑用なんて」と思うかもしれませんが、現在のあなたよりは先輩や上司の方が仕事ができるのは間違いありません。先輩や上司が雑用をやるよりも、あなた方が雑用をやったほうが会社全体が最適化されるのです。

数年もすれば、その関係が逆転する可能性は十分にありますが、特に最初の1年間は率先して雑用をやることを心がけてください。

意外にも、雑用の中に仕事を覚えるチャンスはたくさんありますし、先輩や上司との接点にもなります。利用できることは利用するのです。

会社のルールを覚えること

ルールを知らなければ、組織の中で働くことは出来ません。だから、会社のルールを憶えてください。

中には明文化されているものもありますが、明文化されていないルールも数多くあります。そのようなルールは先輩や上司に確認を取ることで知ることが出来ます。不安なときはとりあえず聞くこと。そこから始まります。

もちろん、ルールは絶対ではありません。ときにはルールの外で動く必要があるかもしれません。

ヤモリン

ルールがあるから出来ないことも沢山あるんだ

ですが、それは普段、ルールを守っている人が、特別に許されたときにきに行うことです。ルールを破る前に、ルールを変える許可をもらって動くこと。これは組織の鉄則です。

ただし、関わってはいけない人には関わらないようにしましょう。時間が無駄になります。あなたの人生を無駄にしないために関わってはいけない人をこちらの記事で確認してください。

自己分析をしてみよう

自身と向き合って自己分析をしてみましょう。

得意や不得意、今後のキャリアなどを自己分析することで周りに流されないで仕事に就くことができます。なかなか答えが見つからないときは、こちらの記事を参考にしてみてください。

一旦立ち止まってみることが、今後の自分を大きく進めることになるかもしれません。常に進むために一旦立ち止まることの大切さを理解しましょう。

未来に繋がる自己分析をプロにお願いしてみませんか?今なら無料でカウンセリングが受けられます。

会社名実績特徴詳細

POSIWILL CAREER
年収最大150万アップ実績
50社落ちていた方が第一志望だった企業に1発内定などの実績
キャリアの軸や強みを明確にすることが可能
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス
詳細を見る

休職中からリクルート、アクセンチュア、30社落ちから博報堂子会社への転職に導いた実績もあり、あなたの今後に光を見出せること間違いありません。

自身での自己分析が難しい人はこちらの記事が参考になります。

会社がイヤと思ったら読むべき本

職場で人間関係に戸惑いを感じてモヤモヤすることも多いでしょう。

自分の考えだけではどうしても答えまで導き出せないけど、相談は恥ずかしいと思うこともあると思います。

ヤモリン

人の悩みは尽きないからね

そんなときに、こころのモヤモヤを和らげてくれる本を紹介します。

マンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本

もう、ガマンしなくていいんです。闘わなくてもいいんです。

あなたを傷つけるすべての人に効果のある対処法です。

まんがで身につく アドラー 明日を変える心理学

人間関係に行き詰ったら…アドラーを読もう!

自己啓発の父・アドラーが贈る8つの処方せん。

「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本 

「元カレを断ち切れない」「あの一言を今も忘れられず、恨んでいる」「昔の夢を捨てきれない」……。

本当は私、どうしたかったんだっけ? あなたを困らせる≪執着≫の正体を解明し、その≪執着≫を手放す方法を、大人気カウンセラーがやさしく丁寧に教える。

まとめ

読んでいただいた通り、原因があるからこそ悩みに繋がっていると思います。

ポイント
  • 原因を考えて明確にしてみる

  • まずは今の会社を続ける方法を考えてみる
    どちらにせよ、何かをやってから辞めても遅くはない

  • 退職や転職を考える
    退職は退職のプロに転職は転職のプロに相談しましょう

まずは冷静になり少し分析をしてみましょう。その後にやれることを考えましょう。やれることをやらないままが後悔に繋がります。辞めることはいつでもできますが、続けることは今この時しか出来ません。辞める選択は最後まで取っておきましょう。労働者は仕事を選べます。

なぜなら職業の自由は労働者にあるからです。労働者は労働法に守られています。これを第一に知ることが重要です。ただし、自分だけが守られているのではなく、会社も法律に守られています。どちらも共存をしてこそ未来があるのです。妥協はどちらも必要です。打倒であってはいけないのです

ヤモリン

お互い歩み寄ることが重要だね

・今すぐに仕事の環境を変えたい方は転職エージェントの記事を読んでプロのエージェントに相談してみてください。

・今働いている会社を辞めて今後を見つめたい方は退職代行サービスの記事から退職のプロに相談してみましょう。

自分だけで悩まずに周りに言えないときは、その道のプロに話をしてみてください。真剣に相談に乗ってくれるし、向き合ってくれます。友人や親族とは全く違う感覚に気付くと思います。登録して相談してみることが第一歩目です。

転職や退職については別の記事で書きたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次