会社や職場にいるお局さまは昔から嫌われる存在です。
会社で直属の上司がお局さまだった場合、毎日ストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。
どの会社にもいるんじゃない?

私の勤めてる会社にはバッチリいるよ
私自身が3回の転職を経験して、どの会社でも起こっているであろう問題に着目してみました。
私は転職経験が3回ありますが、転職する都度年収を上げていき、現在は年収800万以上になっています。スカウト会社からもスカウトされている経験がありますので、今の会社に不満がある方の参考になります。
スカウトってどんな風にされるの?と思っている方はこちらの記事が参考になります。
今は自身の資産形成と更なる年収アップにつながる取組みを考えて勉強している最中です。
スカウトの過程が少しでも気になった方はこちらの記事が参考になります。
今回の記事は、そもそも「お局って何?」からお局さまの代表的な特徴を大公開します。さらに、お局様の嫌がらせや嫌味な態度から自分自身で身を護る正しい接し方まで解説していきます。
あなたの求めている会社が見つかる
サービス | 特徴 | 相談先 |
---|---|---|
![]() | 業界最大級の非公開求人数 実績豊富なアドバイザー 充実した転職サポート 「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能 | \転職支援実績NO.1/ リクルートエージェント |
\エージェントに相談なら/
- 会社で言われてる「お局って何?」と思っている方
- 会社のお局に対してストレスが限界の方
- お局さまが存在している会社に勤めている方
- お局さまの上手い付き合い方を知りたい方
お局さまに困っている方は必見の記事です。
会社でよく言われる「お局」とは

お局様(おつぼねさま)とは、その職場で長く働く年上、ベテラン女性を指すことが多いようです。ただし、長く働くベテラン女性すべてがお局様に該当する訳ではありません。

「年上女性=お局」ではないよ
現在では「意地が悪く」「口うるさい」女性社員を侮蔑する言葉として、「お局様」が用いられるようになっています。
また、婚期を過ぎても結婚出来ていない「行き遅れた女性」というイメージを持たれる特徴もあります。つまり、結婚せずにずっと仕事している口うるさい女性社員を指す言葉、と言えるでしょう。
会社でおしゃべりばかりする人の対処法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

会社で「うわ!?お局だ」と感じる瞬間5選
会社で「うわ!お局だ」と感じてしまう瞬間を5つ紹介します。
あなたの周りにもきっと当てはまっている人がいるはずです。そして、あなた自身が当てはまらないように気を付けるべき瞬間だと思ってください。
①嫌味や小言を言われたとき
②陰口を言っているのを目撃したとき
③異性と同性とで態度がガラリと変わったとき
④意地悪をされた(しているのを見た)とき
⑤ヒステリーを起こされたとき
それぞれを項目ごとに見ていきましょう。
嫌味や小言を言われたとき
そう、お局様といえばやっぱりコレです。お局様だと感じる瞬間・第1位にもランクインするくらい有名な「嫌味や小言を言われたとき」でした。
嫌味や小言はお局様の第一歩と覚えておきましょう。
陰口を言っているのを目撃したとき
陰口や噂話も、お局様の大好物。内容の真偽にはさほどこだわらないようです。
とにかく言って言って言いまくるのが大好きなのです。でも自分のことを言われるのが大嫌いな特徴も備えているお局様なのです。
異性と同性とで態度がガラリと変わったとき
お局様は異性が大好き。女性のミスには烈火の如く怒っても、男性の同じミスには「あら〜、しょうがないんだから♡」と後始末してあげちゃうことだってあります。
ちやほやされることを自ら好んでしてしまうのがお局様なのです。
意地悪をされた(しているのを見た)とき
お気に入りの後輩は大事にする。でも嫌いな人には敵意剥き出し。それもお局様の特徴です。気が合わなくても仕事の邪魔は絶対にしないでください。
意地悪の対象にされてしまいますよ。
ヒステリーを起こされたとき
ヒステリーはお局様の代表的な得意技。一度火がつくと、もう誰にも止められません。
そして、はれものといて扱われるのでお局様に意見する人はいなくなるのです。
そこでお局様の成長が終わっていることに、本人は全く気が付いておりません。
基本的に悪口・陰口という相手がイヤな行為をあからさまにしてきます。悪口ばかりを言う人の対処方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

会社で「お局」と感じない女性上司と先輩の特徴
では、「この人はお局様ではない」と感じる女性上司・先輩は、どんな人なのでしょうか?
①叱るときに自己中心的じゃなく、相手のことを思っている
②情緒が安定している
③仕事と自分の感情を割り切って考えられる
④部下の責任をとる覚悟がある
⑤男女関係なく気を遣い、若い女性にも気さく
⑥謙虚な心、親切心を持ち続けている
⑦自分や周りが見えている
なるほどと納得するのではないでしょうか。
他にも会社には優秀な人も存在しているでしょう。
あなたがお近づきになった方が良い人は、詳しくこちらの記事で紹介しています。
会社のお局さまが持っている心理とは?

お局様の心の内を少しでも理解できれば、今よりうまく対処できるようになるかもしれません。そこで、理解しておきたいお局様の特徴的な4つの心理をピックアップします。

周りにいるお局様も当てはまるはず
お局様と言われてしまう人は何を考えているのでしょうか。
①常に自分が1番じゃないと気が済まない
②自分のポジションを守りたい
③職場が自分の居場所だと思っている
④自分の考えが常に正しいと思っている
この4つの心理をお局様は持ち合わせているのです。
一つ一つの項目に分けて説明します。
常に自分が1番じゃないと気が済まない
お局様は、あらゆる面で自分が一番でいたいという強い気持ちがある場合があります。
常に自分と誰かを比較してしまい、相手よりも自分が優れていることを証明したいと思ってしまう傾向にあるのです。
そのため、自分よりも評価されている、優れていると感じると、つい意地悪なことをいってしまったり、威圧的な態度を取ったりしてしまうことがあります。
自分のポジションを守りたい
お局様は、仕事に一生懸命に打ち込んできたために婚期を逃していることや、プライドを持って今の立場を作り上げている人もいます。
そのため、他人に自分の立場を脅かされることを極端に恐れているのです。
また、自分が長く勤務している職場の雰囲気を壊されたくないという想いがあります。
プライドが高い人は職場では迷惑です。どのように迷惑なのか、プライドが高い人に関する記事をこちらから読んで参考にしてみてください。

職場が自分の居場所だと思っている
お局様の中には、職場が唯一の場所だと感じている人が多い傾向にあります。プライベートで、寂しさや孤独感を感じており、職場で話を聞いてくれる後輩社員や、自分がいなくてはならないと感じている場所に強い執着があります。
ある意味、自分の居場所は職場にしかないと、依存してしまっている状態とも言えるでしょう。そのため、マウンティングができてのびのびと働ける立場を死守するために、今の立場を脅かしてくる人物に対して、嫌がらせをしてしまうのです。
自分の考え方が常に正しいと思っている
お局様にはプライドの高い人が多いです。そのため、自分の否は認めたくなく、自分の考え方が正しいと相手に言わせたいのです。
例えば「それは違うんじゃないですか」と反発してくるような後輩は、お局様にとって気に入らない対象。「文句を言えばどうなるかわかっているの」と言わんばかりの嫌がらせで、抑圧しようとしてくるのです。
会社のお局に対する上手い付き合い方5選

ここでは、会社のお局様への具体的な対処方法を紹介します。今まさにお局様に悩まされているという方は、ぜひ試してみましょう。
①お局様を褒めて承認欲求を満たす
②仕事を相談して自分を下だと思わせる
③常に適度な距離を保つ
④男性従業員や上司に相談する
⑤自分の情報はもちろん他の社員の情報も極力漏らさない

揉めると面倒だから揉めないことが重要
それでは項目ごとに分けて詳しく説明します。
お局さまを褒めて承認欲求を満たす
お局様は、自分の価値を認めてくれる相手に対しては心を許してくれる場合があります。
過剰すぎると逆に不信感を抱かせてしまうので、適度に褒めて承認欲求を満たしてあげましょう。仕事に関することはもちろんですが、ファッションやメイク、持ち物に触れてみるのも効果的です。
仕事を相談して自分を下だと思わせる
お局様は、自分より下に立ち、頼ってくれたり尊敬してくれたりする存在を放ってはおけません。
例えば、「私はまだ〇〇がうまくできないのですが、〇〇さんのようにうまくやるにはどうすべきでしょうか?」などと相談を持ち掛けると、喜んで話を聞いてくれ、距離感も縮まるでしょう。
お局様に相談して、味方につければ貴方の仕事もよりしやすくなるのでどちらにしても一石二鳥ですね。
常に適度な距離を保つ
お局様への対応に消耗して仕事が疎かになっては自分が疲れてしまいます。できる限りのことをやってもうまくコミュニケーションが取れない時はそれ以上踏み込まず、適度な距離感を保つようにしましょう。
何か言われても過剰に反応することはせずに、受け流すようにしましょう。自分の仕事さえきちんとこなしておけば、何か指摘されてしまっても問題はありません。気にせず自分の仕事に集中することが大切です。
男性従業員や上司に相談する
お局様の特徴でも前述しましたが、上司や男性従業員には弱いのです。お局様にどうしても頼みごとをしなければならなくなったときは、上司や男性社員の協力してもらうのも一つの手です。
しかし、人によっては状況を悪化させてしまうリスクがあるため、うまく立ち回れるコミュニケーション能力を持つ人などにお願いしてみましょう。
自分の情報はもちろん他の社員の情報も極力漏らさない
もしお局様が「最近どうなの?」と探りを入れてきても、「いつもと変わらずです。」と必要最低限の会話を徹底しましょう。
もし間違ってプライベートな情報は他人の情報を漏らすと、他の社員に漏らされたり間違った噂話に繋がってしまうことも。極力弱みは晒さず、他の社員のことも迂闊に話さない方が自分の身のためです。
お局様を無視しちゃえば?

どんなに嫌いでも無視はダメだよ
それでも嫌いなお局様を無視してはいけません。なぜ無視してはいけないのかを詳しく説明していますので、こちらの記事を参考にしてみてください。

会社のお局にストレスが限界を感じたら転職を考えよう

会社のお局にストレスが限界を感じたら転職を考えると良いでしょう。
今働いている会社は何万社とあるうちの1社にすぎません。躊躇する必要は無いのです。

今いる会社が1番とは限らないよ
収入が途切れないようにするために、転職エージェントを活用して仕事している時間も就職先を探してもらいましょう。
おすすめの転職エージェントは下記で紹介しますので、利用してみると良いでしょう。
転職を考えるなら先ず登録する3つのサイト
転職しようと考えたときには、掲載求人の多いサイトを登録することが有利になります。
転職を考えたときは、先ずこの3社に登録して、他に自身に合ったサイト1~2社に登録すると希望に沿った転職活動がしやすいですよ。
サービス | 特徴 | 相談先 |
---|---|---|
![]() | 非公開求人を含む求人のご紹介 転職のプロたちによる「転職活動サポート」 応募書類のアドバイス 面接前後のきめ細かいフォロー | \希望の求人を探す/ 転職相談はdoda |
ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富 転職ノウハウなどの情報提供を受けられるサービス 関東・関西・東海の主要エリアの求人を網羅 応募書類の準備から面接対策までサポート | \親切なサポート/ マイナビAGENT | |
![]() | 業界最大級の非公開求人数 実績豊富なアドバイザー 充実した転職サポート 「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能 | \転職支援実績NO.1/ リクルートエージェント |
ハイクラス思考や高スキル求人を求めている方はこちら
エンジニア系や外資などのハイクラス求人から転職先を探したいのであれば、紹介する4社に登録して話を聞いてみると良いでしょう。
年収ベースの話から詳しく教えてくれますし、非公開求人の情報は登録しないと見れませんよ。
サービス | 特徴 | 相談先 |
---|---|---|
![]() | エンジニア求人数 業界最大級のエンジニアのための転職支援 技術系の転職コンサルティング 非公開求人 を含む、エンジニアの求人を常時10,000件以上保有 先端技術・イノベーション領域に強み | \エンジニアの転職/ kaguyaに登録 |
![]() | グローバル・外資系・ハイクラスに特化した転職支援サービス 海外案件・外資系企業に強い ハイクラス転職 × ハイクラスエージェント 高年収ポジションに特化した転職コンサルティング | \外資系の転職/ SAMURAI Job |
![]() | 保有求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上 紹介可能な企業は大手IT企業からWeb系企業 ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1 サービス利用者数20万人突破 | \ITやweb転職/ レバテックキャリア |
![]() | 直接企業の経営層とのやり取りを行っているので社内事情を熟知 将来性のある日系企業に特化 独自サポートツールによる個別フォロー IT系やSaaS系成長企業への転職 | \SaaS系成長企業/ エンワールド・ジャパン |
35歳までの転職を考えている方はこちら
35歳までは重要な時間です。
自分が他の人に負けないスキルを身に付けるために転職する期間になるでしょう。

何を身に付けるか重要な期間だよ
1社にとらわれないために、いろんな会社でいろんな職種を経験すると後の選択肢も広がりますよ。
サービス | 特徴 | 相談先 |
---|---|---|
マイナビ唯一の20代専門サービス 転職活動の始めから終わりまでサポート 人事部とのネットワーク 非公開求人が80~90% | \20代の転職なら/ マイナビジョブ20’S | |
徹底した面接トレーニングによる就業支援 第二新卒、既卒、フリーターの転職を徹底サポート 6割がエージェントランキングにてTOP10入賞経験者 驚異の内定率86%を記録 | \35歳以下に特化/ キャリアスタート | |
![]() | 20代が選ぶ20代向け転職サイト№1 職種・業種未経験歓迎の募集求人数 約10,000件 転職ならではの不安にこたえる、こだわり機能が充実 20代に特化した転職イベントを多数開催 | \はじめての転職なら/ Re就活 |
早めに行動した方が良い理由は以下の通りです。
・転職には、時間・お金・肉体・精神の負担がかかる
・追い詰められてからだと冷静な判断ができない
・ストレスで「うつ」など病気になってからでは手遅れ
・嫌な仕事を続けるのは人生の無駄
ギリギリまで我慢しても良いことはありません。
とはいえ、転職となると不安になりますよね。
なかなか決断できない人も多いです。

安心して!私も2回転職して3社目だよ
一年間で転職してる人ってどれ位いると思いますか?
なんと、1年間で351万人です。
これは2019年のデータでして、過去最多です。総務省統計局より
みんな「より良い条件の仕事を探すため」に、どんどん転職しています。
こんなに転職者が多いとは・・・

転職は当たり前になっているんだよ
1つではなく、2つくらいに登録して転職活動をすると、仕事をしている間もエージェントが転職先の情報を探してくれるので効率的ですよ。
転職エージェントに関しては詳しくこちらの記事で説明していますので参考にしてみてください。

会社のお局様にストレスを感じたら、読んでおいた方が良い本を紹介

会社のお局様にストレスの限界を感じてるのに、どうすればよいかと悩んでしまうことが多々あるでしょう。
誰にも相談できないし、社内で誰かに相談すると更に面倒なことになりかねません。

うわさ好きなお局様はうわさ話に敏感
そんなときは、著書にて方法を探りましょう。
自分自身の知識向上や、新しい考え方を見出すための著書を少しですが紹介します。
私を振り回してくるあの人から 自分を守る本
相手に嫌な印象を与えずに、これ以上踏み込まれない方法を教えます。
43の心得・振る舞い方があるので、できそうなものから始めてみてください。
あなたの振り回され体質が変わります。
この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ
転職先が決まっていない・収入がなくなる・自分がダメだから……としがみついても、会社はあなたを助けてくれません。
「今すぐにでも会社を辞めたい」という人から「いずれは退職するかもしれないけど、今は会社との付き合い方を知っておきたい」という人まで、楽しく読める1冊です。
ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト
人や環境に振り回されないで!「考えなくていいこと」はたくさんあります。
「嫌いな人が身近にいる」「計画通りに進められない」「失敗したらどうしよう」など、ストレスの多い社会のちょっとした日々の悩みも、共感できるイラスト漫画で紹介されています。
コミュニケーションが取りにくくなっている人間関係や環境に振り回されず、考えすぎないで仕事と向き合っていけるヒントを産業医であり精神科医の井上智介先生が、わかりやすく説いていきます。
どれもストレスや人間関係で悩んでいる方なら、目からウロコの情報が盛りだくさんの著書です。
まとめ|会社のお局にストレスが限界!その特徴と上手い付き合い方を詳しく解説
会社にいるお局様は本当にウザくてストレスになりますよね。
その会社にいるお局様には次のような心理があります。
①常に自分が1番じゃないと気が済まない
②自分のポジションを守りたい
③職場が自分の居場所だと思っている
④自分の考えが常に正しいと思っている
自分自身がお局様だとは気づきませんし、認めることもできない可哀そうな状態なのです。

私の会社のも強烈なお局様がいますよ
関わっていても仕事が進みませんし、自分の時間をとられて一緒になってしまう危険性もあります。
上司などに相談するか、一定の距離を保って関わらないようにしましょう。
関わらないようにすることが難しいときは、会社にとらわれず転職も視野にいれることをおすすめします。
求人情報が業界最大級
サービス | 特徴 | 相談先 |
---|---|---|
![]() | 業界最大級の非公開求人数 実績豊富なアドバイザー 充実した転職サポート 「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能 | \転職支援実績NO.1/ リクルートエージェント |
\転職エージェントなら/
たとえお局様との関係がうまくいかなくても落ち込む必要はありません。あなたの頑張りをしっかりと受け止め評価してくれる人も社内にはいます。
必要以上に我慢はせずに、まずは身近な人に相談してみましょう。また、思い切って転職をして、心機一転新しい職場で頑張るのも一つの手です。
おわり


コメント