スーツって仕事で着るものと思っていませんか?
仕事ではクライアントに好印象を与える為にかっこいい着こなしに気を使っている事でしょう。
しかし、プライベートでも好印象を与える服装はスーツなのです。

スーツやジャケットは中に着るもので印象が変わるから万能なんだよ。
オンからオフにするときは、ワイシャツからセーターなどに変えるだけでカジュアルにもなるよ。
崩れすぎることが少ないので女性との会食時などには実はもってこいなんだ。
ただ、スーツ自体を時代に合わせたものにしないと残念に見えてしまうから気を付けてね。
初対面の時こそ、スーツで好印象を与えられると思いませんか?
初対面の相手が同席する時などにスーツが多様されていますから、自然と「好印象=スーツ」は身に付いているものだと感じませんか?
そんなスーツは女性にとって好印象なのかを説明したいと思います。

この記事を読むとこんな事が分かります
- デートの時のスーツは好印象なのか
- スーツ男子は女性からどう見えているのか
- 好印象をあたえるスーツ選びとは
それでは、最後までお付き合いをお願いします。
デートの時のスーツはあり?

これに関して女性から見たスーツ男子という話で説明したいと思います。
スーツ姿なだけでも好印象
デートであっても初対面であってもスーツは好印象を与えます。
「しっかりした人」や「まじめ」という印象は話をする前にスーツ自体が与えてくれるのです。
第一印象が良いだけで、話は前に進みやすくなりますし進めやすくなります。悪印象を与えてしまうと逆に構えている相手に踏み込んでいかなくてはいけないので、話はこじれやすくなります。

スーツはメンズを良く見せるアイテムとして優れているんだね。
これは利用しないともったいないね。
カジュアルならカジュアルに着こなすこと、シックならシックに着こなすこと。着こなしだけでどんな場面にも合わせられます。
でも、いくら人気のスーツと言っても、どんなスーツでもモテるかと言うとそうではありません。
適当に選んだスーツを適当に着ているだけでは女子は寄ってきませんので、間違えないようにしましょう。
クールビズでもイタイと感じるスーツ姿とは?
スーツを着ていれば好印象になる為には、求められているスーツスタイルになる必要があります。
では逆に求められないスーツスタイルはどんな感じのスタイルなのでしょうか?
これを知る事により、そのスーツスタイルを避ける事が可能になります。避ける事が求められるスーツスタイルを知る事になりますので、今の自分と照らし合わせましょう。
夏はクールビズになっている企業が多いと思います。そんなクールビズで間違った認識をしていませんか?次にあげるスーツスタイルは即刻やめましょう。
スーツさえ着ているものの、ネクタイをはずした「だらしなく見えるだけのクールビズスタイル」です。それも、普通のスーツ用のシャツの胸のボタンを開け、丸首のTシャツがのぞいているスーツスタイルはおすすめできません。
こうなると、「ただ自分が暑いから崩しただけのクールビズ」になっていまします。誰かに会う予定があったら、やっぱりその人に対して気を使う事が大切なのです。カジュアルなクールビズを目指しましょう。
頑張りすぎているスーツスタイルはNG
ネイビー地に赤が入ったチェックのジャケット、模様入り蝶ネクタイや柄入りのポケットチーフなどは気合が入っているのが空回りしている格好です。
意気込んでいるのが相手にも伝わってしまう事になり、好印象よりは悪印象になってしまいます。
ビジネススーツの合わせ方のセオリーでは「一柄二無地」(スーツ、シャツ、ネクタイのどれかに柄を用いるのなら、あとの2つは無地にする)という言葉があります。
それはすっきりと知的に見せるための決まりでもあるのです。大人の男性たるもの、せっかく良いものを着ていても、知的に見えなければ、印象が台無し。
セオリーはプライベートでも利用できますから、頭においておきましょう。

好印象を与えるためのスーツスタイルとは

はっきり言います。
好印象を与えるスーツスタイルで大切なのは「シルエット」です。
おしゃれにかっこよく見えるスーツに一番大切なのはスーツのフォルムとサイズ感です。
ダサいスーツの方は、なぜダサく見えるのかと言うと、サイズ感が古臭いからです。
今っぽいメンズスーツの着こなしは、あくまでもコンパクトに着ることが大切。モテるためのスーツを選ぶなら、タイトなシルエットのメンズスーツを選びましょう。
だからと言ってタイトすぎてピチピチなのも絶対NGなので注意してください。
腕周りに程よいゆとりがあり、袖も長すぎず短すぎないピッタリサイズがおすすめです。
とにかく、次の2点に気を付けましょう。
- ジャケットは腰回りがスッキリ見える程良いシェイプが入っているか。
- ボトムスはセンタープレスが消えない程度に足のラインに沿った細身のタイプであるか。
スーツを選ぶ際に大切なのは「シルエット」という事。これを覚えておけば、好印象を与えるスーツ選びはすぐそこです。
まとめ
いかがでしたか?
スーツは仕事着で使うだけではない事がお分かりいただけたのではないだろうか。
どんな場面にも着こなしだけで合わせられるスーツスタイルは万能な着衣なのです。
仕事でもプライベートでも好印象を勝ち取りましょう。
スーツはどこで買うのか迷っている人はこちらを参考にしてみてください


好印象をあたえる着こなしが分かれば後は揃えるだけだよ。
着る物を変えると気分も変わるから自分を変えたいときにはもってこいだね。
好印象をあたえる生活に変えて充実した生活にしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
おわり
コメント