毎日のように新型コロナウイルス感染に対しての報道が多くあります。
私自身も新型コロナウイルスに感染し、入院もホテル療養も経験しました。(入院3日間・ホテル療養6日間)
みなさんが気になる入院生活に関しての記事はこちらを参考にしてください。

今回は退院後のホテル療養について説明します。
誰もが気になる新型コロナウイルス感染後のホテル療養とはどんなものなのか、宿泊しているときのホテル代や食事代はどうなるのかは、この記事を最後まで読むと分かります。

みんなが知りたい部分を実体験から説明するよ
いつだれが新型コロナウイルスに感染してもおかしくない状態が続いていますから、出来る対策をして、もし感染しても慌てない様に心の準備をしておくことが大切です。
もし自分自身が感染しても、私の記事を読んでいただけるとイメージできる部分も多いと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
自宅でこっそり検査 | こんな人におすすめ | 抗原検査キット |
---|---|---|
![]() | 周りに知られず検査したい 外出する予定がある 県をまたぐ移動をする 検査費用を抑えたい すぐに結果が知りたい | \自宅で検査が可能/ こっそりと抗原検査をする |
抗原検査キットをストックしておくと、自宅で安心と安全もストックできます。
今は品薄状態の抗原検査キットなので、購入できる時がチャンスです。
- 新型コロナウイルスの情報がほしい人
- もし自分自身が感染しても慌てたくない人
- ホテル療養って聞いたことあるけど実際のところが知りたい人
- ホテル療養した際の費用はどうなっているのか知りたい人
最後までお付き合いください。
ホテル代や食事代はどうなっているのか?
ホテル療養をしているときの費用負担は公費から捻出されます。
よってホテル代や食事代を個人で負担する必要はありません。
ただし、ホテルで洗濯をする場合はコインランドリー使用料を取られる場合があります。私が療養したホテルは洗濯機で200円・乾燥機で100円を支払いました。

個人の洗濯だから仕方ないね
普段のホテルに泊まっている感覚で療養できます。
自宅だと家庭内感染の心配がありますから、ホテル療養は家庭内感染を防ぐためにも必要です。
ホテル療養生活について
ホテル療養していたときの生活について説明します。
私が体験したことなので、自治体によっては多少の誤差が生じると思いますが、おおよそは違いないと思いますので参考にしてください。
ホテル療養の期間はどれくらい?
軽症か無症状でホテル療養と保健所から指示された場合は、1週間から10日前後をホテルで過ごすことになります。

入院時と同じ程度の期間ですから、持ち物も日数相当を準備しておく必要があります。
私の場合は最初に入院していて、入院3日後からホテル療養になったので、ホテル療養期間は6日間でした。
ホテル療養をする際にオススメの持ち物リストを後の項目で紹介します。
ホテル療養中の1日の流れ
ホテル療養中の1日の流れを画像で説明します。
ホテル療養の流れの中で重要なポイントは、入所と退所時の交通手段です。記載は送迎してもらえるように書いてありますが自治体によって違います。私の住んでいる地域の自治体は自分の車で施設まで行ってもらう方式でした。
公共の交通手段は利用できない(感染を広める可能性がある)ので車の所有が無い場合や、自分自身で運転が難しい場合は送迎で対応している感じです。
もし、新型コロナウイルスに感染したら、ホテル療養の際は電話してくる担当者に自治体の対応を確認しましょう。
ホテル療養中の健康管理
ホテル療養をしている期間も看護師との連絡や医師のオンライン問診があります。
流れを画像で載せておきますので確認ください。
看護師さんからの健康観察は仕事の状況に応じて時間が前後するので、朝食後の昼食後の検温と酸素飽和度を計測しておきましょう。
医師の診察は朝と夕方から夜の間で、時間はマチマチでした。朝は通常の診察が始まる前なのですが、夜は通常業務が終わってからだと思いますので4:30~8:30くらいと幅広く日によって違いました。
自宅でも風邪かもと思ったら酸素飽和度を自宅で測定することで新型コロナウイルスの可能性を察知できます。
ホテル療養中の食事について
ホテル療養中の食事に関しては基本的に昼と夜は仕出し弁当です。朝はサンドウィッチとおにぎりでした。
人との接触を避けるために部屋ごとに連絡が入り、フロント付近で食事を受け取って部屋に入ったのを確認してから次の部屋の人に連絡を入れるといった感じです。


食事の都度、500mlのお茶が1本付きます。
インスタントの味噌汁が6日間で1回付いたのですが、メチャクチャ美味しく感じました。

正直、弁当は仕出し弁当が毎食なので飽きがきます。献立は毎食変わっていますが、後半の方は残すこともありました。
インスタントの味噌汁を持参すると多少は良いかと思います。
ホテル療養をする際に持っていくべき持ち物とは
ここではホテル療養時に足りない物を無くすため、実体験に基づくホテル療養時の持ち物リストを紹介しますので参考にしてください。
実際にホテル療養をしてみて重要だと感じた持ち物は赤色にしてあります。ホテル療養の場合は、部屋着を持っていきましょう。普段のビジネスホテルの対応と異なり、部屋着の支給はありません。
外出は出来ないので、何かを買いに行くことができません。
ただし、ネット購入品の送り先をホテルのフロントにすることでネット購入品を受け取ることができます。
私は飲み物と部屋着をAmazonでポチってフロントから購入品を受け取りました。
ホテル内で利用ができる範囲
ホテル内で移動できる範囲は限られています。
部屋の中とコインランドリーの利用と食事を受け取る際にフロント付近に行くくらいしか行動できません。

ほとんどの時間を部屋の中で過ごすよ
大浴場があっても利用は出来ませんし、共同のトイレも使用できません。そして管内の自動販売機も使用できません。新型コロナウイルス感染者が通るであろう通路の自動販売機はコンセントが抜かれていて使用できなくなっていました。
お茶のほかに飲みたいものがあるなら、ネット購入するか予め家から持っていくようにしましょう。
私は部屋の中という空間に耐えられなくなると洗濯をしにコインランドリーに行きました。6日間で2回洗濯をしました。下着くらいなので洗濯物も溜まりませんが、部屋の外の空気に少しでも長い時間ふれていたくなります。
Wi-Fiが無料で使えるので時間つぶしの道具が無いと耐えられないでしょう。スマホ・タブレット・携帯ゲーム機などは必須です。私はアメリカドラマの「24」と「ブラッククローバー」をU-NEXTで見ていました。
U-NEXTは無料期間を利用して解約すれば費用が発生しないので、短期間だけ利用してみることもできるよ。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
今、私たちができること
新型コロナウイルスが発生して1年が経過した今は、新型コロナウイルスの感染者も増加傾向で医療体制が崩壊している地域も出てきています。
一人一人が早く検査を受けることで濃厚接触者を減らすことができます。新型コロナウイルス感染が分かるまでの期間が長ければ長いほど濃厚接触者も増えていくのです。

早い検査が大切な人を守ることに繋がるよ
私は早い段階で検査を受けて良かったと感じています。「会社でたくさんの人と接触していたら」「お客さんとたくさん面会していたら」と思うと判断は間違っていなかったと強く感じます。
ただし、直接医師に診断を仰いだことで何故か地域に話が広がっていましたから、「検査を受けてみたいがバレたくない」という人は自宅での検査が適していると言えるでしょう。
自宅で検査をして、陽性が出たときは医師の診断を受けるということが出来るので、陽性が出るまでは検査していることも周りに分かりませんから便利です。
私は自宅抗原検査を数個購入して自宅に置いてます。体調に変化があった人は自宅で検査できるようにして、自分たちの安心を手に入れるようにしておくことが大切だと思っているからです。
自宅でPCR検査を受ける方法
検査を受けたいけど「どこに連絡したらよいかわからない…」や「 PCR検査の結果の確認に時間がかかる… 」「PCR検査を受けたいけど受ける場所がない… 」そんなあなたの不安を解消したい思います。
自費診療にはなりますが、お医者さんに行く時間もありませんし、検査を断られることもありません。

全年齢対象で陰性証明書まで対応してもらえますから、会社への提出や海外への渡航にも使用できます。
\お申し込みはこちらから/
【最短即日発送】PCR検査はTケアクリニック
自宅で抗原検査を受ける方法
帰省、冠婚葬祭、旅行、出張、引越、カラオケ、会食…行く前、帰った後に安心。世界保健機関(WHO)の緊急使用リストに登録もされ、変異株も検出可能な抗原検査が自宅で受けられます。

抗原検査の同梱画像はこちらです。

抗原検査の検査方法はこちらの画像で確認してください。


料金に関しては、定価¥3,980のところ特別価格¥3,480税込ですから、PCR検査よりも受けやすいです。そしてわずか15分で分かりますから、自宅ならPCR検査より抗原検査でしょう。
\15分で検査結果がわかる/
まとめ:ホテル療養生活のホテル代は?食事代は?
新型コロナウイルスに感染してホテル療養をした際にかかる費用は公費から支払われるので、自己負担はありません。
食事に関しても3食とも支給されますので支給されたものでお腹を満たしましょう。
フロントにご飯を取りに行くとき以外は部屋から出ることがほとんどありません。

部屋の中だけで過ごすのは正直苦痛だよ
私が紹介した持ち物リスト以外でも時間がつぶせる最良の物を持っていくことをオススメします。
ホテルも部屋数が限られているため、ホテル療養が出来なくなっている自治体もあります。
私たちが出来ることは感染予防対策と感染を早期発見することだけです。
自宅でこっそり検査 | こんな人におすすめ | 抗原検査キット |
---|---|---|
![]() | 周りに知られず検査したい 外出する予定がある 県をまたぐ移動をする 検査費用を抑えたい すぐに結果が知りたい | \自宅で検査が可能/ こっそりと抗原検査をする |
品薄な抗原検査キットは購入できる時がチャンスです。
自宅で検査結果が分かるまで10分の抗原検査キットをストックしておくと、簡単に安心と安全もストックできます。
それぞれが出来ることを確実に行って、一日でも早く以前の生活を取り戻しましょう。
おわり


コメント